バーミキュラは結婚祝いに最適!絶対喜ばれる名入れオーダーの方法!
- 2019.02.28
- バーミキュラ

友人や家族の結婚が決まった時に、悩むのがお祝いの品。
どんなものを贈ったら喜んでもらえるのか、悩みますよね。
そこでこのページでは、実用性とオリジナリティーを兼ね備えたバーミキュラが、結婚祝いの品としてぴったりな理由を解説します。
バーミキュラは結婚祝いだけでなく、出産祝いにもおすすめなので、人生の節目のプレゼントをどうしようか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
バーミキュラとは
バーミキュラには、2つの種類があります。
ひとつは、鋳物ホーロー鍋の「バーミキュラ オーブン ポットラウンド」。
あまりにも人気が出すぎて、一時は手元に届くまで1年待ちにもなった伝説の鋳物ホーロー鍋です。
職人による精度の高い技術によって、これまでの鋳物ホーロー鍋では難しかった高い密閉性が叶い、食材本来の味を引き出してくれます。
もう一つが、「バーミキュラ ライスポット」です。
鋳物ホーロー鍋に専用のIH調理器がセットになった炊飯鍋で、ジャンル分けすると家電になります。
このバーミキュラライスポットは、名前の通り炊飯できるだけでなく、従来のバーミキュラオーブンポットラウンドでできた調理にも活躍する、万能調理家電です。
バーミキュラが結婚祝いに選ばれる理由
実用性が高い
結婚祝いの品は、当然ながら二人に喜んでもらえるものであるかどうか、が決め手になります。
あるアンケートの「もらって嬉しかった結婚祝いの品」のランキングは、第1位がキッチン用品、第2位がティーカップ、グラス、同率2位に現金、商品券がランクインしました。
バーミキュラは、まさしくキッチン用品。
実用性が高いうえ、毎日使うものなので重宝します。
美味しいごはんが毎日並ぶ食卓から、家族の健康を支える。
良い鍋を贈る=温かい家庭を作ってほしい、家族や夫婦の円満を願う、という意味も込められます。
美味しいおかずができる
「蒸すだけでこんなにも野菜の旨みや甘みが感じられるとは!」
など、口コミで人気のバーミキュラ。
バーミキュラでお米を炊けば、炊飯器で炊くよりも甘みが増して断然美味しいと評判です。
鋳物ホーロー鍋はほかにもブランドがありますが、
バーミキュラが誇るのは、職人の技術によって実現できた高い密閉性。
日本の工場で職人が高い精度で一つずつ仕上げている点は、信頼できるポイントです。
ずっと使える
バーミキュラを製造する愛知ドビーには、「オーナーズデスク」というバーミキュラユーザーのための相談窓口があります。
使い方からメニューのレシピ、修理まで相談を受け付けており、バーミキュラが使えなくなるまで一生サポートしてくれます。
「末永く使える」=夫婦がいつまでも仲良く楽しく暮らせるように
という前向きな意味も含められるので、バーミキュラは結婚祝いにぴったりなのです。
ガス火、IHどちらでも使える
これから二人が暮らす家の熱源が、ガスなのかIHなのか、本人に確認しないとわからないですよね。
また、今はガスであっても、近い将来、家を建てたり子どもが生まれて広い家に引っ越したりした時に、熱源が変わる可能性もあります。
バーミキュラは、ガス、IHどちらでも使えるので、もらった方が困ることがありません。
わざわざ本人に事前に確認する必要もないので、贈る側の負担も軽くなります。
自分で買うには手が届きにくい価格帯
一般的な鍋は、サイズや素材にもよりますが数千円で購入できるものがほとんど。
バーミキュラは一番小さいサイズでも1万円以上するので、ほしいと思っても、自分ではなかなか購入に踏み切れない人が多いのではないでしょうか。
贈り物としてバーミキュラのようなワンランク上の鍋をもらえたら、最高にうれしいはずです。
写真に映えるデザインとカラー
プレゼントは、見た目も重要!
バーミキュラは、写真映えするおしゃれなデザイン。スタイリッシュ派にも、シンプル派にも、ナチュラル派にも合わせやすいカラーがラインアップしています。
好みやタイプに合わせられるので、贈る人を選ばないのもメリットです。
バーミキュラのサイズと価格
それでは、どのサイズを贈ると二人に喜んでもらえるのでしょうか?
もちろん、予算もあるので価格も気になります。
バーミキュラのラインアップと大きさ、価格を下の表にまとめました。
大きさ(内径) | 調理人数の目安 | 価格(定価、税抜き) | |
バーミキュラオーブンポットラウンド | 14cm | メイン1人分または副菜1~2人分 | 11,000円~ |
バーミキュラオーブンポットラウンド | 18cm | 1~2人分 | 22,000円~ |
バーミキュラオーブンポットラウンド | 22cm | 4人分 | 28,000円~ |
バーミキュラオーブンポットラウンド | 26cm | 大家族、ホームパーティー向け | 34,000円~ |
バーミキュラオーブンポットラウンドSUKIYAKI | 26cm | 鍋用 | 32,000円~ |
バーミキュラライスポットミニ | 19cm | 米3合炊き、調理は1~2人分 | 64,800円 |
バーミキュラライスポット | 23cm | 米5合炊き、調理は4人分 | 79,800円 |
ちょうど2人分の料理が作れるのは18cmサイズと、バーミキュラライスポットミニ。
2人での生活が始まることを考えると、結婚祝いの贈り物としては18cm以上を選んでおきたいところ。
14cmサイズは、離乳食作りにちょうど良いサイズなので出産祝いにおすすめです。
またバーミキュラライスポットは、かなり高額な製品です。
あまりにも高額だと、もらった二人が気を遣ってしまうので、仲の良い友人一同で贈る場合や親から子へのプレゼントなどに限った方がベターです。
個人的には、
友人に贈る場合ならバーミキュラオーブンポットラウンドの22cmを選びます。
22㎝サイズなら3~4人前の料理が作れるので、
共働きで週末に作りおきする習慣があると多めに作っておけて便利。
また、バーミキュラは修理しながら一生使える鍋です。
今後、家族が増える予定があるなら22cmサイズにしておくと活躍の場が広がるはずです。
もちろん、家族が増えた場合でも、18cmのバーミキュラが無駄になることはないので、予算との兼ね合いでセレクトすれば良いです。一番大切なのは、気持ちですからね。
ちなみに、友人や同僚へ贈る結婚祝いの品の相場は、1~2万円程度。
18cm以上のバーミキュラを贈りたい場合は、友達何人かでお金を出し合ってプレゼントしても良いですね。
他とは違う、二人だけのバーミキュラをプレゼント!
バーミキュラのネーミングサービスとは?
「バーミキュラオーブンポットラウンド」だけに与えられたスペシャルなサービス、それが「ネーミングサービス」です。
バーミキュラの鍋に、名前やメッセージなどの文字を入れて
世界にひとつしかないバーミキュラができるのです。
これを結婚祝いでもらったら、絶対にうれしいですし、一生大切にしますよね。
結婚祝いでバーミキュラを贈るなら、ぜひこのサービスを利用してみてください。
なお、バーミキュラライスポットでは、この名入れサービスを利用することはできないので、注意してください。
名入れは好きな場所に入れられる?
ネーミングサービスについてもう少し詳しく説明していきます。
特別な鍋に変身する名入れサービスですが、
残念ながら、どこにでも名前を入れられるわけではありません。
バーミキュラに名入れができる場所は決まっています。
この場所です。
文字数は決まっている?
文字を入れる場所が決まっているので、文字数にも制限があり、
最大で11文字
となっています。
使える文字の種類は、
アルファベットのA~Z、数字の0~9、「/」「-」「♡」「.」の記号
で、アルファベットの小文字は使えません。
文字数を考えると、結婚する二人の名前が11文字に収まらない場合がありますよね。
そんな時は、結婚記念日やメッセージにしても喜ばれるはずです。
ちなみに、文字は鍋を削って入れるので、使っているうちに文字が消えてしまうようなことはありません。
料金は?
名入れサービスは有料となっており、文字数にかかわらず、3,000円(税抜)が鍋本体の価格とは別にかかります。
納期は?
気になるのが、いつ届くのか。
プレゼントとなると「結婚式当日までに渡したい」など、期限がある場合がありますよね。
ネーミングサービスの納期は、約2ヶ月となっています。
時間に余裕を持って注文した方がベターです。
オーダー方法
オーダーの前に、公式ホームページでネーミングサービスのシミュレーションをしておくと、
実際のイメージが確認できるのでおすすめです。
ネーミングサービスの利用は、公式オンラインショップから行います。
2)カートに追加する前に、「ネーミングサービスを利用する」にプルダウンで選択
3)配送先を入力する画面で、ネーミングサービスで入れたい文字を入力
手順に沿って入力すれば簡単に購入できます。
まとめ
バーミキュラは、
実用性とオリジナリティーを兼ね備えた活躍度の高い鍋であるうえ、
夫婦二人が末永く幸せに暮らしていくことを願う、贈る側の思いを伝えるのにぴったりです。
もらう側も贈る側も嬉しいバーミキュラで、素敵な二人を応援してあげてくださいね。
-
前の記事
バーミキュラライスポットでストウブやルクルーゼを使う時の注意点! 2019.02.26
-
次の記事
バーミキュラの感想ブログ。スゴさを実感!一生モノの鍋をレビュー 2019.03.04